Category: お知らせ
-
単発参加 お申し込み受付中クラスのご紹介
単発参加って? スパイス実習 講師:朝岡 久美子先生 1日1組限定の紹介制レストラン「épices GINZA(エピス ギンザ)」オーナーシェフ このクラスでは、スパイスのブレンド体験ができます! さらに、スパイスのスペシャリスト・朝岡先生に、目の前でスパイスを調合しカレーを作っていただく、とても贅沢な内容となっています。もちろん、出来立てを試食していただきます🌟 スパイス会社を経営するご両親のもとで育った朝岡先生は、ご自身もスパイスの輸入・製造・販売・使い方の講習を行ったり、現在は雑誌の掲載や講演会、またテレビ出演もされていらっしゃいます! ✨お申し込みはこちら✨ *講義3日前の18時に締め切らせていただきます。 *当学園ご卒業生には特別割引がございます。別途お問い合わせください
-
単発参加 お申し込み受付中クラスのご紹介
【フードコーディネータークラス単発参加のお申し込み受付中のクラス 授業概要】 🇰🇷韓国料理実習🇰🇷 講師:井川 順先生 赤堀料理学園・フードコーディネータークラスご卒業生 大人気の韓国料理実習では《キムチ漬け体験》ができます!韓国の料理や文化は、日本のマーケットでも大きく注目されています。韓国ご出身の井川先生と伝統食「キムチ」を香辛料から混ぜ合わせ、実際に漬ける体験をしていただきます。 日本の家庭にも馴染みのあるキムチですが、韓国では毎年冬前になると女性たちが一堂に揃い大量のキムチを漬ける「キムジャン」という伝統があるほど。2013年にはユネスコ無形文化遺産にも登録されました。 韓国家庭料理のプロでもある先生の振る舞ってくださる料理は涙が出るほど美味しいんです💓 ✨お申し込みはこちら✨ *講義3日前の18時に締め切らせていただきます。 *当学園ご卒業生には特別割引がございます。別途お問い合わせください
-
【単発参加】システム4月期お申込みスタートしました!
1882年創立日本最古の料理学校・赤堀料理学園、フードコーディネータークラスの単発参加のお申込みをスタートいたしました✨お申込みは以下のURLより、お願いいたします。 お申込み専用URL→赤堀料理学園 | Coubic フードコーディネータークラス、単発参加って? このシステムに関するご質問、お問い合わせはこちらよりご連絡ください☺
-
「私小説 発達障害のボクが純愛小説家になれた理由」放送されました!
4月7日(金)8日(土)に、二夜連続でスペシャルドラマ「私小説 発達障害のボクが純愛小説家になれた理由」が放送されました✨当学園は劇中料理を担当させていただきました! Tverや、テレサをはじめ複数の配信プラットフォームでご覧いただけます☺ぜひ、ご覧くださいませ! 発達障害を抱える夫と、寄り添い続ける妻…2人が紡ぐ《心温まる優しい世界》がこの春、日本中をそっと包み込む――「純愛」の夫婦を瀬戸康史さん、上野樹里さんを演じ大きな話題となりました。
-
4月期新ドラマ情報!
4月7日(金)深夜0時30分スタート 金曜ドラマDeep「夫婦が壊れるとき」 4月9日(日)夜22時30分スタート 「だが、情熱はある」 4月12日(水)夜22時スタート 「それってパクリじゃないですか?」 4月22日(土)夜22時スタート 「Dr.チョコレート」
-
料理専科クラス 価格改定のお知らせ
価格改定のお知らせ 平素より、赤堀料理学園の運営にご協力いただき、厚く御礼申し上げます。 さて、昨今の食材の価格高騰の影響を受け、同クラスの材料費の価格改定を2023年4月分より、下記の通りさせていただくこととなりました。 今後も、皆様にご満足いただけますようより良い教室の運営に努めてまいります。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 御月謝 現在 授業料:10000円 材料費:10000円 改定後 授業料:10000円 材料費:12000円 チケット 現在(1回分) 授業料:3000円 材料費:3000円 改定後 授業料:3000円 材料費:3500円 赤堀料理学園校長 赤堀博美
-
赤堀料理学園 紹介動画を投稿しました!on Youtube
1882年創立日本最古の料理学校・赤堀料理学園、紹介動画を投稿しました! 当学園のYoutubeチャンネル上でご視聴可能です。ポップな音楽と爽快感のある仕上がりになっております。ぜひご覧ください☺
-
ハッピー国際女性デー✨
本日3月8日は「国際女性デー」! 当学園の4、5、6代目校長は女性であり、また、開校当初から多くの女性が学園を支え続けてきております。 赤堀料理学園は、女性の持つポテンシャル、インテリジェンス、果てしない才能を心から信じております。 これからも、料理、食の大切さだけでなく、『働く女性』の素晴らしさも、同時に伝えていきたいと思います。 国際女性デーは、1904年、ニューヨークで女性たちが、労働条件の改善と参政権を求めてデモを行ったことに由来し、女性たちが果たしてきた成果を祝福し勇気を称える日として、国連によって定められた国際記念日のひとつ。世界各国でイベントが行われる記念すべき日なのです🌼
-
食育講演会を行いました!
3月6日に、中央区立日本橋中学校にて食育講演会を行いました!コロナウィルス感染拡大の懸念から中止していましたが、今年3年ぶりに開催することができました。 今回の講演では、日本テレビ系列朝ドラ「パパとなっちゃんのお弁当」の劇中料理を手がけた赤堀博美が、電子レンジのみで作れる簡単なレシピをご紹介。実際に、代表の生徒さんに調理していただき、大盛り上がりでした! 6代目校長・赤堀博美は、全国で食育の講演会を承っております。ぜひ、お問い合わせをお待ちいたしております。 中央区立日本橋中学校のみなさま、誠にありがとうございました☺️